2024-2025例会

第1106回 記念例会(花桃フェス)準備例会開催

2025(令和7)年1月21日(火)19:00~竜王町商工会館2階大研修室にて、第1111回記念例会(花桃フェス)準備例会を開催。

当日のスケジュールや内容も決まってきました。

まずは案内チラシを作成して告知しないとダメですね!

花桃を綺麗に咲いてくれると思いますので、記念に残る例会にしたいですね。

とっても楽しみ☀

第1105回 新年参拝例会

会員の皆様 あけましておめでとうございます。

2025年巳年、ご家族お揃いでお迎えのこととお慶びもうしあげます。

さて今年の初例会が、2025(令和7)年1月7日(火)16:30~苗村神社を参拝し、その後、札幌かに家京都店(京都市東山区)にて、新年参拝例会を開催。

今年は、ヘビ年 乙巳(きのとみ)の年です。この年は『再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく』年になると考えられますので我が竜王ライオンズクラブも毎回の例会を通じて、新しい取り組みを実施し、奉仕団体としての発展を心から期待しております。

例会においては、京都らしく舞妓さんもお招き、賑やかに開催されました。

第1104回 クリスマス家族例会を開催!

2024(令和6)年12月17日(火)17:30~毛利志満様(竜王町東川)にて、クリスマス家族例会を開催。
一年で一番盛り上がる家族例会。

多くの子供さんや奥様にも出席いただき、賑やなクリスマスパーティーになりました。

会長L.松瀬武夫の挨拶では、今年は年2回の家族例会を計画しており、1回目がこのクリスマス家族例会を無事に開催出来ましたことに感謝の辞を述べられました。

久しぶりに子どもさん達の笑顔と、華やかなクリスマス例会が出来ることへの感謝の気持ちをお話いただき、前会長のL.岡山治彦の乾杯のご発声のもとスタートしました。

冒頭で福原タカヨシ様によるクリスマスコンサートが催され、綺麗な歌声と共にクリスマスの夜を堪能いたしました。

また子どもたちには、サンタクロースからのプレゼント、ケーキタイムなど笑顔いっぱいの例会となりました。

来年も、子ども達や家族の皆様の笑顔が見えるように、このクリスマス例会が盛大に出来ますように乾杯です。

みなさま、メリークリスマス★★★

第1103回 記念例会(花桃まつり)準備例会を開催しました

2024(令和6)年12月3日(火)18:30~NABEYAさん(蒲生町)で第1111回記念例会(花桃まつり)準備例会で提供するキャベツを使った料理の試食会を実施。
社福市民青少年育成委員会にて提供を考えている料理は【ホルモン焼きうどん】に決定。

子どもたちや若い人に向けた嗜好に凝った内容になりました。

当日はいい天気になるといいなあ☀

第1102回 献血例会

2024(令和6)年11月30日(土)09:00~ドラゴンハット前の広場にて献血例会を開催。

当日は、朝から風も強く寒い一日のスタートとなりましたが、マルシェが開催されてあることもあり、大勢のお客様が来場。
その中で献血を呼び掛け、約50名の方々に献血をしていただきました。

皆さん、寒い中、ありがとうございました。
また献血献眼委員長 L.澤井孝之 献血推進の活動ありがとうございました。

第1101回 通常(記念例会準備)例会

2024(令和6)年11月5日(火)19:00~竜王町商工会館大研修室にて第1111回花桃まつり準備例会を開催。

来年4月6日に開催する記念例会の事業内容、例会内容について各委員会に分かれて協議する。

【会員会則財務接待委員会】:委員長 L.松瀬忠幸、
 来賓は町長、教育長、小寺議員、ZC、会長。

【計画大会委員会】:委員長 L.奥野泰弘、
 司会:末神さん、音響ステージ(トラック)岩崎さん
 竜王中学吹奏楽部、綿ぼうしコンサート、キッズダンスを予定。

【PR情報委員会】:委員長 L.村田正至、
 告知用チラシの作成、シルバー人材センターにて全戸配布、チラシには会員に広告協賛いただく(4,000円/人)、会長提案で立て看板を設置して告知する。

【社福市民青少年育成委員会】:委員長 L.河村圭悟
 バザー、やまびこ作業所さんのお手伝い、キャベツを使った料理の提供。

【公衆安全委員会】:委員長 L.梅田誠二、
 ステージの設営、トイレの設置、駐車場の確認。

【献血献眼委員会】:委員長 L.澤井孝之、
 キッチンカー、飲食テント設置、献血車手配。

あと、この11月に黄綬褒章を受章されましたL.松瀬忠幸にお祝いが贈呈されました。
誠におめでとうございます。

またL.西村潤也にガバナーからの多目的バッジが贈呈されました。