2024-2025例会
第1112回 花見(花桃フェス反省)例会開催
2025(令和7)年4月22日(火)18:30~岡喜本店さんにて、第1111回花桃フェス例会の反省例会を開催。
当日(4月6日)のイベントでは、来場者も多くあり、わたぼうしコンサートや、やまびこ作業所様とのコラボしたキャベツの苗植えから収穫、そしてホルモン焼きうどんの提供など評価出来る内容であったとの意見がありました。
当日は、天候にも恵まれ、地元のキッズダンスチームや竜王中学校吹奏楽部とのコラボなど記念例会にふさわしい形で開催出来ました。
反省会のあと、和気藹々と慰労会を開催させていただきました。
会長L.松瀬武夫、良い企画をありがとうございました!
会員の皆さん、大変お疲れ様でした。
第1111回 花桃フェス例会を開催!
2025(令和7)年4月6日(日)10:00~善光寺川堤防にて花桃フェス例会を開催!
この日は、例会の回数が第1111回ということもあり、例年にない屋外イベントを開催しました。
朝までの雨は、何とか上がり10時には晴れ間も除いて無事に開会できました。
善光寺川は竜王ライオンズクラブの事業の1つとして花桃の植樹を行い 毎年花桃の手入れをし 4月に綺麗に咲きほこる場所でもあります。ちょうど花桃が満開となるこの時期に開催しようと昨年から内容を吟味してまいりました。
わたぼうしコンサートは障害のある人たちの心を歌うコンサート。
地元竜王中学校吹奏楽部の演奏、キッズダンスの舞台。
キッチンカーの出店。またやまびこ作業所さんと一緒に植えて収穫したキャベツの販売とキャベツたっぷりホルモン焼うどんの販売。大勢の来場者で賑わいました。
ゾーンチェアパーソンのL.古谷 孝も駆けつけていただき、記念例会に華を添えていただきました。
第1110回 キャベツ収穫例会を開催!
2025(令和7)年3月25日(火)9:30~弓削地先の畑で、キャベツ収穫例会を開催。
来週の4月6日(日)開催の【花桃フェス例会】に提供するホルモン焼きうどんの具材であるキャベツを収穫しました。
昨年9月に植えたキャベツは直径35センチぐらいに成長していて立派なキャベツでした。
一緒に植えた『やまびこ作業所』様と一緒に収穫しました。
予想以上の収穫でビックリです。
来週の【花桃フェス】では美味しいホルモン焼きうどんが出来ると思います。
第1109回 7R1Z親善合同例会
2025(令和7)年3月18日(火)18:00~八日市文化芸術会館にて7R1Z(八日市、近江八幡、能登川、愛知、日野、竜王)の親善合同例会を開催。
今回は、八日市ライオンズクラブさんがホストということで講演会を開催されました。
講師に 築山 清美(つきやま きよみ)様をお迎えし、「見えない世界」というテーマで講演いただきました。
築山さんは、看護師として活躍されていましたが、夜勤で注射が打ちにくいなどの異変に気づき、眼科を受診し、徐々に視力を失う難病「網膜色素変性症」と診断されました。
その後、つらい日々を送られましたが、「目が見えなくても手足がある」と一念発起し、28歳で結婚、31歳で長女を出産。ほとんど目が見えない中、外出や買い物もして育児に励まれました。
そして37歳で完全に失明され、自宅で仕事をするようになられましたが、今は整体療院を開院される傍ら、講演会を通じて苦しみもがきながら立ち上がっていく様子を語られました。ヨガ、フラダンス、ピアノ演奏ありの感動と楽しいお話で素晴らしい体験をさせていただきました。
閉会の挨拶は、次期ホストクラブの近江八幡ライオンズクラブ会長 L.園田正弥の中締めで閉会。 大感謝
第1108回 役員指名例会
2025(令和7)年2月18日(火)19:00~役員指名例会を開催。
今回の例会では、2025-2026年度 役員構成案が指名委員長 L.松瀬 忠幸より発表され、例会参加者全員の賛成により承認されました。
次年度会長には、L.岡山 健喜が就任予定です。
次年度の三役ならびに理事の皆様一年間よろしくお願いします。
【次年度地区役員】
335C地区ⅬCIF委員 L.中嶋 久司
【次年度三役】
会長 L.岡山 健喜
幹事 L.森島 良典
会計 L.村田 英朗
第1107回 節分例会開催!
2025(令和7)年2月4日(火)19:00~魚英さんにて、節分例会を開催。
今年は、恵方巻を会員の皆さんで食し、その後オークションでドネーションをしていただきました。
オークションでは20万円を超えるドネーションをいただくことが出来ました。
これで、今年一年の厄落としが出来たのではないでしょうか?
【今年の年男】L.尾川幸左衞門(72歳)、L.浅原淳(48歳)、L.前田順治(48歳)、
【今年の厄年】L.谷康夫(61歳)、
今月のお祝いとして、誕生日55歳: L.岡山治彦に花束が贈呈されました。
魚英さんのお料理とても美味しかったです。皆さんにとって今年も佳い一年となりますように。